みちのくのブログ

スポーツなら東北楽天ゴールデンイーグルス、ベガルタ仙台、仙台89ers

天皇杯・決勝 浦和にも鹿島の血を引くものがいた!

第98回天皇杯 決勝 埼玉スタジアム

 

浦和レッズ1-0ベガルタ仙台

 

浦和レッズが12年ぶりの天皇杯優勝を決めてアジアチャンピオンズリーグの出場権を獲得した。

 

前半の13分にコーナーキックから宇賀神がボレーシュートを決めて先制した。日本代表の山口(C大阪)がアジア地区最終予選のイラン戦で終了間際に右足のボレーで決めて勝ったがそれに近い感じでGKシュミット・ダニエルも間に合わない左上に決めた。

 

前半、天皇杯で3試合連続ゴールのジャーメインは浦和の徹底マークに会いシュート0になってしまった。リーグ戦のアウエーでの川崎F戦でもマークに遭いシュートを打てなくてチームが0-1で敗れたゲームと同じ展開になったようでマークされても外すか強引なドリブルで突破するかの工夫が来季以降の課題かもしれない。

 

ポストプレーがうまい石原も他の選手との距離感の問題もあり中々ボールが収まらない展開が続くことが多かったがそれ以上に驚いたが「いつからそんなチームになったんですか?」と言いたいぐらいに守備力を改善してきた浦和レッズである。

 

前任のペドロビッチHCのようにもっとパスサッカーをしてくるのかなと思ったら「それは過去のこと」と言わんばかりの前線からの守備と守備ブロックを作り仙台の攻撃を封じたことだろう。

 

鹿島時代に2回優勝を経験しているオリベイラHCになってから守備が改善されリーグ戦は5位まで上がることに成功した。天皇杯でも4回戦以降は無失点で失点は3回戦のみだった。「鹿島の血を引く人がここにもいた」のはこういうことかと改めて感じた決勝でもあった。

 

広島の森保HC(前任ペドロビッチHC)、川崎の鬼木HC(前任風間HC)、鹿島の大岩HC(前任セレーゾHC)、そして浦和のオリベイラHC(前任ペドロビッチHC)といい攻撃の形を残しつつ守備思考の指揮官を招聘するチームが優勝しているからこれからフロントがやるべきチーム作りのお手本にするべきだろう。